出展ゾーン
伝統的なものづくりから、未来を拓く最先端技術までが大集合!
企業の自慢の製品や得意技術、団体・大学・研究機関の活動内容・研究成果、自治体の活動内容などを展示します。
<73のものづくり企業・団体(自治体、大学、研究機関等を含む)が出展>
- 日時
- 10月25日(金)・
10月26日(土)
10:00〜17:00 - 会場
- 岐阜メモリアルセンター
(ふれ愛ドーム)
伝統的なものづくりから、未来を拓く最先端技術までが大集合!
企業の自慢の製品や得意技術、団体・大学・研究機関の活動内容・研究成果、自治体の活動内容などを展示します。
<73のものづくり企業・団体(自治体、大学、研究機関等を含む)が出展>
| ブース番号/会社名 | |
|---|---|
| 1 | 株式会社TYK |
| 2 | 太平洋工業株式会社 |
| 3 | 株式会社中島工務店 |
| 4 | 株式会社インフォファーム |
| 5 | 岐阜車体工業株式会社 |
| 6 | DAISEN株式会社 |
| 7 | 河合石灰工業株式会社 |
| 8 | 株式会社岡本/株式会社ナベヤ |
| 9 | 岐阜プラスチック工業株式会社 |
| 10 | 川崎重工業株式会社 |
| 11 | 株式会社ナガセインテグレックス |
| 12 | 株式会社後藤塗装 |
| 13 | 株式会社ミライコミュニケーションネットワーク |
| 14 | 株式会社田口鉄工所 |
| 15 | 株式会社AIRロボ |
| 16 | 株式会社オンダ製作所 |
| 17 | 美濃工業株式会社 |
| 18 | エコテック株式会社 |
| 19 | 株式会社富士清空分析センター |
| 20 | 株式会社津田工業 |
| 21 | デルタテックラボラトリ株式会社 |
| 22 | 株式会社OE技研 |
| 23 | 貝印株式会社 |
| 24 | 日本トムソン株式会社 |
| 25 | 株式会社十六銀行 |
| 26 | 大里研究所 |
| 27 | 有限会社大橋量器 |
| 28 | 日晃オートメ株式会社 |
| 29 | イビデン株式会社 |
| 30 | 株式会社大垣共立銀行 |
| 31 | エム・ティ・ケー株式会社 |
| 32 | コダマ樹脂工業株式会社 |
| 34 | 一般財団法人日本品質保証機構 |
| 35 | イールック・ソリューションズ株式会社 |
| 36 | 株式会社浅原技研 |
| 37 | 株式会社アイデム |
| 38 | レガシープロジェクツ |
| 39 | ブルーインフラストラクチャー合同会社 |
| 40 | 株式会社東海理化 |
| ブース番号/会社名 | |
|---|---|
| 41 | 株式会社木村鋳造所 |
| 42 | トモラク株式会社 |
| 43 | ブレイヴコンピュータ株式会社 |
| 44 | 公益財団法人国際人材育成機構 |
| 45 | 日本アイ・ティ・エフ株式会社 |
| 46 | アイエムティー株式会社 |
| 47 | エヌシーオートメーション株式会社 |
| 48 | 株式会社瀬戸大同 |
| 49 | 株式会社スカイディスク |
| 50 | 株式会社メルシー |
| 51 | 株式会社KEC |
| 52 | 株式会社電陽社 |
| 53 | 滋賀経済産業協会 |
| 54 | 岐阜市 |
| 55 | 大垣市 |
| 56 | 各務原市 |
| 57 | 中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議 |
| 58 | 岐阜県エネルギー関連産業コンソーシアム |
| 59 | 公益財団法人ソフトピアジャパン |
| 60 | 岐阜県DX推進コンソーシアム |
| 61 | ㈱ブイ・アール・テクノセンター |
| 62 | 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 岐阜県よろず支援拠点 |
| 63 | 一般社団法人岐阜県発明協会 |
| 64 | 岐阜県産業技術総合センター |
| 65 | ぎふ技術革新センター運営協議会 |
| 66 | 岐阜県セラミックス研究所 |
| 67 | 岐阜県食品科学研究所 |
| 68 | 岐阜県生活技術研究所 |
| 69 | 東海国立大学機構 岐阜大学 航空宇宙生産技術開発センター |
| 70 | 東海国立大学機構岐阜大学 |
| 71 | 中部大学 |
| 72 | 自然科学研究機構核融合科学研究所 |
| 73 | 岐阜工業高等専門学校地域連携協力会 |
| 74 | 岐阜県中小企業団体中央会 岐阜県省力化補助金事務局 |